1 庄原市老朽危険建築物除却促進事業補助金制度について

庄原市老朽危険建築物除却促進事業補助金制度のご案内

老朽化した危険な建物で、防災、衛生、景観環境へ影響を及ぼすおそれのある「老朽危険建築物」の、除却(解体工事)を行う者に対し、要する費用の一部を補助する制度です。
 
※補助金交付決定額の総額が予算の上限に達したときは、交付申請の受付を終了します。
 ご検討されている方は、事前にご相談ください。

〇補助制度の概要
補助の対象となる要件・市内に存する使用されていない住宅であること (空き家)・老朽危険建築物であること・解体工事は、許可または登録の届出をしている業者が行うこと
補助対象者次に掲げる要件のいずれかに該当すること・対象建築物の所有者または相続人(市外の者も可)・対象建築物の存する土地の所有者または相続人(市外の者も可)
補助の金額除却工事の対象経費額の3分の1の額以内(千円未満は切捨て)限度額:上限30万円

2 空き家家財道具等処分支援補助金

庄原市空き家家財道具等処分支援補助金のご案内

 空き家バンクへの登録を目的に、所有者等が空き家内の家財道具等を処分する費用に対し補助金を交付します。
 各種要件があるため、処分前に必ず自治定住課または各支所総務室にご相談ください。なお、予算がなくなり次第終了となります。

補助対象者

 空き家の家財道具等を処分する権限を有する空き家の所有者等で、家財道具等を処分した空き家を空き家バンクに登録する者(登録している者)

補助対象事業

 市内に事務所若しくは事業所を有する法人又は市内に事業所を置く個人事業主に依頼して実施した空き家の家財道具等の処分

補助金額

 空き家1件につき、補助対象経費の10分の10以内の額とし、10万円を限度
 ※千円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた額

3 空き家バンク制度の目的

空家バンク制度は、庄原市内に存在する空家や宅地等を有効活用し、定住促進につなげることを目的としています。

空き家バンクの仕組み

☆市役所は、双方が提示した条件を元にマッチングを行い、移住希望者へ空き家情報の提供を行います。

☆移住希望者から希望があった場合、空き家所有者と移住希望者双方に情報をお伝えします。

☆市役所は空き家所有者と移住希望者を互いにご紹介するところまでを行います。
交渉・契約については、当事者同士の責任で行ってください。契約が成立した際にはご連絡をお願いいたします。

※不動産取引の経験が無い、トラブルを防止したい等、ご希望に応じて宅建事業者に仲介をしていただいても構いません。
業者が分からない等の場合は市役所にお問合せください。

※住んでみたい物件がありましたら、庄原市自治定住課定住推進係までご連絡ください。受付は平日の8:30~17:15です。なお、物件の詳しい場所等の情報提供にあたっては、「庄原市空家バンク入居希望登録」が必要になります。
また、現地案内等は所有者さんと調整が必要です。あらかじめご相談いただくようお願いします。

無断で空き家敷地内・屋内に進入することは、違法行為です。ご注意ください。

※空き家所有者の方へ:所有権の確認、価格の参考にする目的で下記書類の提出をお願いしております。

1.土地建物の登記書(全部事項証明書) の写し

2.固定資産税の納付通知書または固定資産税評価証明書 の写し

※令和7年6月12日現在の情報です。
出典:庄原市ホームページ